中学受験では、塾の慶應コースに振り回されて大惨敗。慶應どころか中堅どころの滑り止めにも落ち、第5志望の私立一貫 …
偏差値や合格可能性%など表面の部分ばかり見ていたことに気づかされました
先生にお願いした当初は、まさしく親子でパニック状態でした。5年生から6年生に上がる頃でしたが、テストの点がずん …
追い込み時の体力と基本的な学力
私立小学校に通っていたため、基本的な計算力や国語力はあるものの、勉強ギライで、ぐうぐう寝てばかりいる娘です。そ …
算数のミスを劇的になくす試験の受け方
幼稚舎での思わぬ結果に泣いてから、もう6年が経ちました。 地元の公立小学校で3年生まで存分に遊ばせました。もし …
大学入試を目指して勉強を始めたとたん、模試の成績のあまりの悪さにショックを受けました
高校生になるまで、娘は自分の学校が大好きでした。幼稚園の頃から女の子ばかりで家族のように過ごしてきたのですから …
先生から、とても合理的な構文解釈のロジックを伝授されました
高校時代、部活に熱心すぎて1浪したからには、何としても慶應に、という決意でいたようです。それも父親と同じ経済学 …
「模試で常時80%合格可能性が出ている生徒は、その学校は受けませんよ。」
神経が細く、ちょっとしたことで傷つく息子は、それまで家庭教師の先生を何人も交替しておりました。困り果てていたと …
青学志望から
青学が第一志望でした。明るいけれど、気の弱いところのある息子にはぴったりの学校だと納得していました。ただ、塾の …
母娘の背水の陣
地元で開業する主人を置いて、母娘で東京に出て参ったのは、六年前のことです。お受験の勝者として、某有名大学付属の …
トザマの合格
母親の私は、外国人です。父親は日本人ですが、仕事が忙しく、子供のことで表に出ていくのは私になりま …